てんぽうきんぎん

てんぽうきんぎん
てんぽうきんぎん【天保金銀】
江戸時代, 天保年間に鋳造された金銀貨。 二朱金・五両判・大判・小判・一分金・一分銀・丁銀・豆板銀がある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”